当事務所が、外国人の方、法人・団体の皆様に選ばれる理由についてご紹介します。

「自己紹介」と「選ばれる理由」

国際
行政書士
河野尋志

まずは自己紹介させていただきます

申請取次行政書士として、在留資格(ビザ)のプロになると、外国人の方の個人情報や、企業さまの決算情報など色々と教えていただくことになります。一方的に情報を知るのは平等ではないので、できる範囲でまず私の情報をお伝えします。

■出身地:宮崎県
■生年:1976年生まれ
■所属・保有資格
日本行政書士会連合会(登録番号 第22401053号)
福岡県行政書士会(登録番号 第22040号)
出入国在留管理局申請取次行政書士(行-222022200116)
明倫国際法律事務所 国際ビジネス法務
通関士 有資格者
総合旅行業務取扱管理者 有資格者

【経歴】
■1999年 国立金沢大学 卒業
■1999〜2000年 福岡の焼鳥屋でフリーター
 (↑この1年間が、私の人生で唯一女性にもてた時代ですw)
■2000年 株式会社ワイズアップ 勤務
■2016年 株式会社ワイズアップ 取締役 国際企画部部長
 入社から10年間ほどは、雑誌・広告制作 (取材、記事作成、撮影、グラフィックデザインなど)、販売促進企画全般 (企画・広告・制作、イベント企画・制作・実施など)を担当。
 2010年から2024年の約15年間は、外国人社員の皆さんと一緒に、インバウンド(外国人旅行客向け販売促進企画)業務に従事し、様々な調整業務のほか外国人向けの広告ツールも制作。また、貿易業務など様々な新事業にも柔軟に対応してきました。
■2022年 行政書士登録
 以前から、外国人社員さんの在留資格(ビザ)の手続きを担当していたこともあり、プロの行政書士として在留資格の手続きを開始。
■2024年 株式会社ワイズアップを退職
 申請取次行政書士として、在留資格(ビザ)の専門家になりました。
■自己紹介
 趣味は漫画を読むことと、柔道や野球の観戦です。学生時代は野球部と柔道部に所属し、柔道では三段になりましたが、今の実力は三級くらいだと思います。
 在留資格(ビザ)のプロになろうと決めた理由は、子供達により良い日本社会を残したいと考えたからです。日本社会をより良く発展させるためには「外国」や「外国人の方々」との関わりは欠かせないと思っていますし、少しでもそのお役に立てる仕事が申請取次行政書士だと確信しています。
 外国人の社員さんと一緒に国際業務に取り組んで15年、行政書士業務を始めてからは様々な在留資格(ビザ)の申請経験を重ねてきました。外国人の皆さんの気持ち、日本の行政の考え方、企業さまの管理者の立場を考えて調整できます。どうぞ、お気軽にお問合せください。

国際行政書士
河野尋志

 初回ご相談で、無料で診断いたします。更に万が一、不許可となってしまった場合は無料で再申請、場合によっては再々申請を致します。何度やっても許可にならないと判断した場合は、お支払いいただいた料金を全額返金致します。
 ※但し、申請者(外国人の方、法人・団体様)の責任(申請者からご協力を頂けなかった場合・説明不足・虚偽の申告・不利益な事実を隠していた・申請中の犯罪や非行・交通違反・納税義務違反など)や、誰の責任でもない(状況変化・法律の変更などの)場合に許可が下りなかったときを除きます。また、交通費や郵送費、発行手数料等の実費は除きます。
 そのような誰も得しない状態にならないためにも、ご契約いただく前に、面談で入念なお打ち合わせをさせていただきます。申請者(外国人の方、法人・団体様)が申請要件を満たしているかの確認をしっかりすることにより、許可の可能性を診断させていただきます。

 在留資格(ビザ)申請は、準備しなければいけない書類も多く、入国管理局さんからの指示で追加しなければならない書類が発生する場合も珍しくありません。その場合、追加料金を心配されるかもしれませんが、弊所では追加作業や書類が発生しても、最初にお伝えしたお見積もり料金に含まれておりますので、それ以上のご請求をすることはありません。
 また無料で出張相談サービスも実施いたします。通常、無料相談は弊所にお越しいただいておりますが、お忙しい方のために、行政書士が直接ご指定の会社やご自宅へ出向いてお悩みをうかがいます。※交通費のみ(宿泊が必要な場合も)別途頂戴いたします。

国際行政書士
河野尋志

 在留資格(ビザ)のプロとして、法律の専門家として、入国管理局さんへ提出する資料の作成、必要書類の収集、提出を行うことをお約束致します。
 守秘義務を徹底し、お客様の資料は大切に保管致しますので、もし在留資格(ビザ)の更新や変更をする際にも、同じ資料は提出不要です。将来、例えば永住ビザを申請する際にもご利用いただけるように大切に保管致します。

 手続きは全て丸投げ(お任せ)いただいてOKです。忙しい外国人の方や法人・団体のご担当者様の時間や手間を最大限削減し、最短で申請いたします。
 在留資格(ビザ)の種類によっては書類が多く、手続きが複雑なものも少なくなりません。ご自身で申請書類を揃えても、何度も追加書類を求められることもありえます。余計な時間がかかってしまうことで休みがなくなったり、法人・団体のご担当者様は業務に影響が出るため、自分で頑張ってみたが、結果、行政書士に依頼することになれば、苦労が水の泡です。
 皆様の限られた大切な時間を、ぜひ有効にご活用ください。

 申請取次行政書士の仲間が全国にいますので、これまで経験したこともない難しい申請でも、全国を探せば経験者はいます。どうぞご安心ください。

 どうしても日本語以外の言語でご相談されたい場合は、実費となりますが通訳者さんを手配いたします。また、翻訳が必要な書類があれば、弊所からも翻訳の手配が可能です。お気軽にご相談ください。

国際
行政書士
河野尋志

弊所のサービス内容や価格、手続きの流れ、許可の可能性診断につきまして無料相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。福岡を中心に、九州、全国対応が可能で、オンライン(ZOOM、LINE、WeChat、Teamsなど)での面談も対応しております。

LINEでのご相談をご希望のお客様は、QRコードを読み取り後、お名前、相談内容をご記入いただき、送信してください

国際行政書士 河野尋志
  1. 1
    入力画面
  2. 2
    確認画面
  3. 3
    完了画面
お名前(必須)
ふりがな(必須)
メールアドレス(必須)
電話番号(必須)
御社名
住所
現在の職業
無料相談のご希望日
ご希望に沿えない場合がございます、予めご了承くださいませ。
オンラインの面談も対応しております。
ご相談内容(必須)
個人情報の取扱いに関する同意(必須)

プライバシーポリシーを確認する

予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。