九州No.1 ?! 外国語ツール(多言語ツール)の制作

15年間、制作してきた数、種類、ノウハウ、提案力、スピード感を総合すると(日本一とはいえませんが)九州No.1といえるのでは?! と“勝手”に思っています。
この15年間、私は編集スキルを活かして、外国語ツール(多言語化したホームページ、パンフレットなどなどの)を数えきれないほど制作してきました。
本当に、記憶できないほど作ってきました。
外国人向けのツールにも様々あります。
企業内の業務マニュアル、工場内の作業マニュアル、訪日外国人旅行客向けの説明ツール(ホームページ、パンフレット)、飲食店の外国語メニューなど例を挙げれば大小キリがありません。
全て、クライアント(ほとんどが法人)さまの依頼を受けて、ご要望に沿いつつ、「伝えたいこと」を「伝わるようにするために」という編集方針で作成してきました。
クライアントさまあってのツールなので、このホームページでサンプルをお見せできませんが、ご興味あればお会いした際にはお見せ致しますので、お気軽にご連絡くださいませ。
制作プロセスも様々で、自分でデザインする場合、クライアントさまから日本語版のデータをいただいて外国語版に再編集する場合、デザイナーさんやカメラマンさん、印刷会社さんと組んで作成する場合などご依頼いただく内容は様々ですが、全てに対応してきました。
中には、企業さま内でグループインタビューを行い、その結果を反映してツール作成を行うパターンもあります。
言語は、英語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)はもちろん、アジア圏の様々な言語に対応してきました。
翻訳は自分ではできないので、当時の社内ネイティブスタッフや外部パートナーさまに依頼します。
ご依頼あれば、どのような多言語ツール(多言語ツール)にも(おそらく)対応できますので、ご連絡くださいませ。

投稿者プロフィール 【行政書士 and 事業サポート 河野尋志】
編集・取材・ライターとして24年間、企業の取締役として外国人の社員さんと一緒に国際業務(私の担当は編集、調整業務)に取り組んで15年間、多くの外国語ツール(多言語ツール)の作成や貿易業務の調整に取り組んでいました。また行政書士業務を始めてからは、様々な在留資格(ビザ)の申請経験も重ねてきました。外国人の皆さんの気持ち、日本の行政の考え方、企業の管理者の立場を考えて調整できます。どうぞ、お気軽にお問合せください。
●資格:行政書士・通関士有資格者・総合旅行業務・国際ビジネス法務
●個人:宮崎県出身、48歳、1男2女の父、柔道3段(今は3級くらいの実力)
無料相談いただけますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。オンライン(ZOOM、LINE、WeChat、Teamsなど)での面談も可能です。
お急ぎの際はお電話を092-407-5953受付時間 8:00-18:00 [ 土日祝も対応 ]
無料相談のお問合せ お気軽にお問い合わせください