2025年1月19日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 10 「リアルタイム口座」で輸入貿易のスピードアップ! 輸入貿易における「リアルタイム口座」とは、シンプルに書くと、関税・消費税等が確定と同時に、事前に登録した口座から引き落とされるため、輸入申告の度に納付する必要がない、という優れものです。 急ぎの輸入の場合はもちろん、そう […]
2025年1月18日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 9「食品を輸入する場合の(序盤の)必要書類確認リスト」について 貿易の調整業務シリーズ 9「食品を輸入する場合の(序盤の)必要書類確認リスト」についてです。 私(国際行政書士 河野)が、台湾から食品を輸入する際の、国内側の手続き調整の業務をガッツリしていた時に、メモしていたリスト(備 […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 8「頻出用語の説明」について 貿易の調整業務シリーズ 8「頻出用語の説明」についてです。 私(国際行政書士 河野)も、貿易のプロ中のプロの皆様に偉そうなことを語れるほど十分な経験がある訳ではありませんが、ここ2年ほどは食品等の貿易の国内手続にがっつり […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 7「いわゆる貿易業務の代行会社さんとのやり取り」について 貿易の調整業務シリーズ第7回の今回は、「いわゆる貿易業務の代行会社さんとのやり取り」についてです。 輸出にしろ、輸入にしろ、もしご経験がない場合は、積極的に貿易業務の代行会社さんに依頼をされることをお勧めします。結論、そ […]
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ (番外編)「通関士試験2021の振り返り」 今回は、番外編として、通関士試験2021を振り返ってみたいと思います。 前職に入社依頼、いつかは貿易の仕事をしてみたい、というのが私(国際行政書士 河野尋志)の目標の一つでした。そんな想いがあったので「通関士試験」を受験 […]
2025年1月13日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 6「輸入食品の栄養成分表示」 貿易の調整業務シリーズ第6回の今回は、「輸入食品の栄養成分表示」についてです。 ご存知の通り、日本国内のスーパー等で食品を販売する場合に「栄養成分表示」は義務化されています。「栄養成分表示」とは食品パッケージの裏面に記載 […]
2025年1月11日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 5「商標の確認」 貿易の調整業務シリーズ第5回の今回は、商標の確認についてです。 商品を加工することなく、小売店さんの店頭に並べて販売できる状態で輸入することは珍しくありません。つまり、輸入する前に、海外(現地)で日本語のパッケージを作成 […]
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 4「PL保険(生産物賠償責任保険)」 貿易の調整業務シリーズ第4回の今回は、PL保険(生産物賠償責任保険)についてです。 ネット検索した結果、AIによると、以下のように説明されています。 PL保険(生産物賠償責任保険)とは、製造や販売した製品や仕事の結果によ […]
2025年1月8日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 3「パレットは産業廃棄物」 貿易の調整業務シリーズ第3回の今回は、個人的に痛い目にあったエピソードです。何で痛い目にあったかというと、「パレット」の扱いにで余計な追加費用が発生したことです。 当時、海外から「冷凍食品」を40ftコンテナ(ちなみに冷 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 2「JANコードはすぐに取得できるように」 貿易(輸入)を行うにあたって、いわゆる「JANコード」を付けた状態で輸入する必要がある場合があります。「JANコード」とは小売店で売られているほとんどの商品についているバーコードのことです、レジで「ピッ」とやるあれですね […]
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 貿易 貿易の調整業務シリーズ 1「関税率は税関さんがすぐに教えてくれる」 貿易(輸入)を行うにあたって、事前にかかる経費を試算するのは必須です。(わざわざ書くまでもありませんが)そうでないと納品先(販売店様、問屋様など)に対して金額の提案ができませんし、自店で販売する場合は販売予定価格が決めら […]
2024年12月15日 / 最終更新日 : 2025年3月9日 国際行政書士 河野尋志 行政書士業務 国家資格3種を同時取得 2021年度に、行政書士、通関士、総合旅行業務という3種の国家資格に同時合格しました。日本で私だけ?!だったのではと勝手に思っていますww それぞれの学ぶ内容、受験者数、合格率を考えると、3種の国家資格を同時に合格するこ […]
2024年12月14日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 国際行政書士 河野尋志 河野の個人的ナンバー1 歴史上で私一人だけ?! 2021年度に、通関士(第55回)試験を受験し、最終的に合格しましたが、実は合格発表の段階では不合格でした。 合格発表前の自己採点では合格した自信があったので、諦めずに(ダメもとで)税関さんに問合せし、色々あって合格しま […]