2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 「外国人デザイナーさんの能力を借りましょう」について(シリーズ8回目) 24年間、編集業務に携わり、後半の15年間はインバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などの多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツールの作り方を解説致します。8回目の今回のテーマは「外国人デ […]
2025年1月12日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 「外国語が分からない日本人でも外国語ツールの校正作業は必ずするべき!!!」について(シリーズ7回目) 24年間、編集業務に携わり、後半の15年間は、インバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などの多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツールの作り方を解説致します。 7回目の今回は「外国語が分か […]
2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 外国語ツールの「海外で印刷手配をする場合のデータ作成の注意点」について(シリーズ6回目) 24年間、編集業務に携わり、後半の15年間は、インバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などの多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツールの作り方を解説致します。 6回目の今回は「海外で印刷手 […]
2025年1月5日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 外国語ツール「翻訳者さんの立場になって考えること」について(シリーズ5回目) 24年間、編集業務に携わり、後半の15年間は、インバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などの多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツールの作り方を解説致します。 5回目の今回は「インバウンド […]
2025年1月4日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 外国語ツールを「どの場所で見るのか次第で作り方が変わる」について(シリーズ4回目) 24年間、編集業務に携わり、後半の15年間は、インバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などの多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツールの作り方を解説致します。 4回目の今回は「インバウンド […]
2025年1月3日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 外国語ツールにおける「外国語の併記」について(シリーズ3回目) 24年間、編集業務に携わり、後半の15年間は、インバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などに多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツール(多言語ツール)の作り方を解説致します。 第3回の今回 […]
2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 外国語ツールにおける外国語の扱いについて(シリーズ2回目) 前職では24年間、編集業務に携わり、後半の15年間は、インバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などの多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツールの作り方を解説致します。 第2回の今回は「外国 […]
2024年12月30日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 改めて、外国語ツールを目的は何か?(シリーズ1回目) 24年間、編集業務に携わり、後半の15年間は、インバウンド向け外国語ツール(英語、韓国語、繁体字、簡体字などの多言語化)を数えきれないほど作ってきた私が、外国語ツールの作り方を解説致します。 1回目は「目的を明確にするこ […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 国際行政書士 河野尋志 外国語ツール(多言語ツール) 九州No.1 ?! 外国語ツール(多言語ツール)の制作 15年間、制作してきた数、種類、ノウハウ、提案力、スピード感を総合すると(日本一とはいえませんが)九州No.1といえるのでは?! と“勝手”に思っています。 この15年間、私は編集スキルを活かして、外国語ツール(多言語化 […]